人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2023-0408日美女ケ嶽(ビジョガダケ)名子山(みょうすやま)へ

2023-0408日美女ケ嶽(ビジョガダケ)名子山(みょうすやま)へ

174.png美女ケ嶽(ビジョガダケ)640mと名子山(みょうすやま)579m
登山口を探すのに少し時間を取りましたが、小さな字で「美女ケ嶽」と表示があり、
本当にここで良いのかなと思いながらスタートする。
しばらく未舗装道路を進むと、コンクリートの坂道が、普通車だと無理でしょうが
四駆ですので分岐に駐車して、杉林は伐採されてオレンジの標識も見当たらない。
作業道らしき軌跡を辿って登る。掘り割りの峠に着くと、
峠の左右の木に分岐点を示す2重テープがあった。
右の登山道は小笹の藪となり踏み跡も分りにくいが、所々に付けられたテープを頼りに登る。
第一ピークてまえから傾斜が緩くなり、石祠は綺麗に掃除されていてた。
石祠から一端鞍部へと緩やかに下る頃から、細い尾根の新緑が気持ち良く、
左の奥には、木々の隙間から大障子岩から祖母山への尾根が見え、
今の時期ならではの光景が楽しめました。何時かのピークに登ると、
伐採された山頂に、オレンジの「美女が嶽」640mの山頂プレートが現れ山頂からの景色は、
寒い風も吹いていましたが昨日の雨も上がり、青空の中遠方に
阿蘇根子岳や荻岳がはっきりと映えています。注意しながら下山して分岐に(掘り割りの峠に)

174.png名子山(みょうすやま)579mへ
掘り割りの峠から左に、小笹の藪を行く小さなピークを3回位繰り返し、
気温も少し上がり稜線は枯葉の上を歩くのは気持ち良い。
名子山(579.4m)と山頂標識があり、展望は良くないが、
枯れ葉に埋もれた三等三角点が現れました。分岐に戻り、まだ11時過ぎ、
お昼には早いので水の有名な入田の名水苑にて昼食をして、
大分の隠れ名山の2座を達成し尾根歩きの満足な一日でした。
......................................................................................................

2023-0408日美女ケ嶽(ビジョガダケ)名子山(みょうすやま)へ_d0126573_23241348.jpg

2023-0408日美女ケ嶽(ビジョガダケ)名子山(みょうすやま)へ_d0126573_23252534.jpg

2023-0408日美女ケ嶽(ビジョガダケ)名子山(みょうすやま)へ_d0126573_23253519.jpg

2023-0408日美女ケ嶽(ビジョガダケ)名子山(みょうすやま)へ_d0126573_23254907.jpg

2023-0408日美女ケ嶽(ビジョガダケ)名子山(みょうすやま)へ_d0126573_23260135.jpg

2023-0408日美女ケ嶽(ビジョガダケ)名子山(みょうすやま)へ_d0126573_23261381.jpg

2023-0408日美女ケ嶽(ビジョガダケ)名子山(みょうすやま)へ_d0126573_23270608.jpg


................................................................................................................
174.png名子山(みょうすやま)へ
2023-0408日美女ケ嶽(ビジョガダケ)名子山(みょうすやま)へ_d0126573_23320370.jpg

2023-0408日美女ケ嶽(ビジョガダケ)名子山(みょうすやま)へ_d0126573_23312201.jpg

2023-0408日美女ケ嶽(ビジョガダケ)名子山(みょうすやま)へ_d0126573_23323512.jpg

これ解りますか?・鹿の糞(ふん)です
2023-0408日美女ケ嶽(ビジョガダケ)名子山(みょうすやま)へ_d0126573_23321249.jpg

イブキスミレ?・山地の半日蔭に生える葉は円形 
2023-0408日美女ケ嶽(ビジョガダケ)名子山(みょうすやま)へ_d0126573_23362701.jpg


# by nk626n | 2023-04-15 23:25

2023-0325日 高場山・ミツマタ(庄内 )

2023-0325日 高場山・ミツマタ(庄内 )
174.png由布市庄内町西大津留地区にある
高場山の斜面にミツマタの一大群生地が広がります 。
まだ蕾が残っていますので、これからもまだまだ大丈夫と思いますので
是非々足をお運びください(満開)
..................................................................................................
高場山・ミツマタ(庄内 )map
2023-0325日 高場山・ミツマタ(庄内 )_d0126573_23504967.jpg

高場山・ミツマタ(庄内 )からの風情
2023-0325日 高場山・ミツマタ(庄内 )_d0126573_23542494.jpg

2023-0325日 高場山・ミツマタ(庄内 )_d0126573_23543365.jpg

道路沿えから・・・ミツマタの群落
2023-0325日 高場山・ミツマタ(庄内 )_d0126573_23574972.jpg

2023-0325日 高場山・ミツマタ(庄内 )_d0126573_23581572.jpg

2023-0325日 高場山・ミツマタ(庄内 )_d0126573_23583088.jpg

2023-0325日 高場山・ミツマタ(庄内 )_d0126573_23591843.jpg

2023-0325日 高場山・ミツマタ(庄内 )_d0126573_23593529.jpg

大樹・キブシ(木五倍子)
2023-0325日 高場山・ミツマタ(庄内 )_d0126573_00005238.jpg

スミレや苔がきれいでした。
2023-0325日 高場山・ミツマタ(庄内 )_d0126573_00030581.jpg



# by nk626n | 2023-03-28 00:11

2023-0311日 崩平山(くえんひらやま)

2023-3/11日 崩平山(くえんひらやま)1288m 大分県九重町
174.png登山道は朝日台レストハウス無料駐車場に千町無田林道に入り、
第一棚ゲートの綱を開き、そこから「くじゅう連山や涌蓋山」曇り空ではあったが周りの山々が展望でき、
第二棚ゲートへ
立派な登山道があり新録の頃には癒されるでしょう
しばらく行くとチェーンの施錠ゲートもあります。
アンテナ塔を建てるために、どうやって荷揚げしたかしら?
小さなキャタビラ(荷揚げ)後が残っていました。
山頂までの道は、雨も降らないので黒土も乾いて、
緩急な落葉の上は「カサカサ」足音を聞き「休憩」をしながら
アンテナ塔が立っている所が崩平山(くえんひらやま)1288m山頂です
広々した山頂で山口からの先着の方と昼食を、沸かしたコーヒーを皆さんと頂きながら山の談義を
私達は先に下山しましたが、休憩している間に先に越されました。
イノシシの枠やヌタ場を眺めながら暖かい登山日和を過ごし楽しい一日でした
.........................................................................................................
174.png くじゅう連山や涌蓋山を
2023-0311日 崩平山(くえんひらやま)_d0126573_20364287.jpg

崩平山(くえんひらやま)1288m
2023-0311日 崩平山(くえんひらやま)_d0126573_20380769.jpg

2023-0311日 崩平山(くえんひらやま)_d0126573_20384731.jpg

2023-0311日 崩平山(くえんひらやま)_d0126573_20384015.jpg



# by nk626n | 2023-03-27 20:28

2023-0211日 由布岳(合野越)から飯盛ヶ城へ

2023-0211日 由布岳(合野越)から飯盛ヶ城へ 

174.png 由布岳正面登山口から出発
今日は祭日、晴天で,2月とは思いない程、気温が上がり、登山口からの森林は
すっかり春の陽気でした。
正面の登山駐車場は車で賑わっていました。
山頂の東峰も多分多いでしょうから・飯盛山に変更しました。
................................................................................
由布岳の正面登山口
2023-0211日 由布岳(合野越)から飯盛ヶ城へ_d0126573_14375643.jpg

樹林帯まで・・・由布岳と飯盛ヶ城を仰ぎながら・ダラダラと登っていく
2023-0211日 由布岳(合野越)から飯盛ヶ城へ_d0126573_14382676.jpg

樹林帯は空気も良く本当に癒されるます
2023-0211日 由布岳(合野越)から飯盛ヶ城へ_d0126573_14384168.jpg

下山途中から・駐車場には多くの車が
2023-0211日 由布岳(合野越)から飯盛ヶ城へ_d0126573_14385651.jpg

2023-0211日 由布岳(合野越)から飯盛ヶ城へ_d0126573_14393295.jpg


# by nk626n | 2023-02-19 14:36

2023-0128日 院内の秋葉様の山へ

2023-0128日 院内の秋葉様の山へ・(460m)
174.pngマチュピチュの主峰 とんがり山が「秋葉様の山」
国道387号線を西に進み、『和田平トンネル』を抜けて約100m後、
三差路が現れ左上に進む。約200m後ト字分岐となります。
民家が5・6軒あります・ご主人様の了解を得て迷惑の掛からない様に
駐車させて頂きました。
昨夜からの寒波で・・・雪も舞い・今日は本当に寒いです

2023-0128日 院内の秋葉様の山へ_d0126573_21010520.jpg

2023-0128日 院内の秋葉様の山へ_d0126573_21012725.jpg

2023-0128日 院内の秋葉様の山へ_d0126573_21003385.jpg

マチュピチュの展望所からの 秋葉様の山
2023-0128日 院内の秋葉様の山へ_d0126573_21015045.jpg

174.png日本の滝百選に選ばれている
「東椎屋の滝」落差85mの滝
「西椎屋の滝」
「福貴野の滝」と共に「宇佐の三滝」と言われています。
2023-0128日 院内の秋葉様の山へ_d0126573_21252200.jpg





# by nk626n | 2023-02-11 21:16