2012 年 2 月 26 日(日) 曇り
里山登山・・・18名の参加 車 4台にて

大分県日出町北部の山稜





長野登山口~(1時間)百合野山 ~(40分)古城山~(35分)板川山~
~(20分)七つ石山~(50分)経塚山~(1時間10分)山田登山口~
~(20分)長野登山 周回 約 6 時間 10 分

9時30分。入口には殿様道となっていますが、
鹿鳴越街道とも呼ばています。
明治中期以前の主要な小倉街道だったようです。
今では、その役目は国道10号線に置き換わっています。
静かな樹林帯の中、往時を偲びながら、ゆるやかに殿様道を参加18名で登って行く
姿は、皆んな 元気そのものです。
竹林などを経て、しばらくは幅広い道で歩きやすかったが、
樹林が無くなり『石切場跡』への分岐標識が
現れると、夏草の道に変わる。途端に踏み跡は狭くなり、
ゴロ石も多く歩きにくくなってきました。
インターネット~お借りしました


坂道は緩急の変化を繰り返し、登りつめるようにして、フラット気味になると
『百合野山』への分岐標識に
私は、里・山ですので4、5回登っているので一休み
体を休ませていると、体が冷えてしまいました。
頂上は、見晴らしは良くないはずですが・・・・・









▲ by nk626n | 2012-02-29 02:34